トレンドアフィリエイト入門。
今、アフィリエイト業界は新規参入の段階で大きく分けると2つの選択肢に分かれているような感じになっています。
1つは成果報酬型のアフィリエイトを中心とする顧客をリスト化していくようなライティング力を中心とするアフィリエイト。
そしてもう1つがそれとは真逆の顧客をリスト化しないツイッターやブログのみで完結させてしまうクリック報酬型のアフィリエイトを中心とするトレンドアフィリエイトです。
私は主に前者を入口にして、今でもその活動をメインに行っていますがここ最近のアフィリエイト系の情報商材はとにかく後者のノウハウを推奨するものが非常に多いです。
トレンドキーワードで集客してアドセンスや物販で稼ぎましょう。というようなノウハウですね。
この手のノウハウのメリットはやはり「文章力」があまり要らないというところと、さして小難しいSEO対策等も要らないところではないかと思います。
その辺りのメリットをフォーカスして「SEO対策不要」「文章力不要」というような謳い文句でこのトレンド系のアフィリエイト教材が多く出回ってきています。
現にこれからアフィリエイトを始めようという初心者層や、アフィリエイトで挫折してきたような人も「これなら自分にも出来るかもしれない!」とそのノウハウに喰いついているようで、この手のトレンド系のアフィリエイトブログもよく見かけるようになってきました。
そういう教材を率先して紹介しているアフィリエイター達の存在も大きいですね。
まあ、そういう教材を推奨しているアフィリエイターのほとんどがトレンドアフィリエイトでは無く、リスト化を中心とするメールマガジン主体のアフィリエイトをしているのも特徴の1つですが(苦笑)
ただこうして多くの人がトレンドアフィリエイトを始めるようになって「実際のところトレンドアフィリエイトって稼げるの?」という根本的な疑問も浮上し始めています。
参入する人が増えれば、挫折する人も増えてくる。
で、結局のところはどうなのよ?という疑問も必然的に多く浮上してくるわけです。
今日はその辺りも含めてトレンドアフィリエイトについて解説していきたいと思います。
トレンドアフィリエイト入門
まずトレンドアフィリエイトの基本戦略はやはり「トレンドキーワードを狙って集客していく」というところ。
トレンドキーワードというのは今、多くの人が検索している旬なキーワードの事を言います。
ワイドショーなどで芸能人の不祥事などが取り上げられると、その芸能人の名前やその不祥事などが複合キーワードになって、一気に検索数が跳ね上がるわけですね。
例えば島田伸介さんが芸能界を引退した時なんかは「島田伸介 引退」というようなキーワードの検索が爆発的に多くなり、まさにそれが「トレンドキーワード」になっていました。
そういう旬なキーワードを狙ってブログなどに記事を書いて集客を図り、そのアクセスを収入に繋げていくのがトレンドアフィリエイトです。
収入に繋げていく方法としては、クリック課金型のアフィリエイトプログラムである「グーグルアドセンス」などを利用していくケースが多いようですが楽天やアマゾン、ヤフーオークションなどの物販のアフィリエイトもキーワードによっては十分に狙っていく事が出来ます。
これが世間的に言われているトレンドアフィリエイトというものなわけです。
メリットとしてはメールマガジン等を利用していくアフィリエイトに比べて、商品等を売り込んでいくような文章力が不要な事。
また基本的にはキーワードを狙った集客がメインになるので、ビッグキーワードを対象にするような小難しいSEO対策などもさほど重要視されないというのも初心者にとっては取りつきやすいポイントになっていると思います。
ただグーグルアドセンスなどを中心にしていくならともかく、物販のアフィリエイトをしていくのであれば、やはり文章力はあった方がいいですし、SEO対策にしてもしないよりはした方がいいに決まっています。
トレンドキーワードを狙っていくとは言え、SEO対策が出来ているサイトの方が上位表示される可能性は更に高まるからです。
ただトレンドアフィリエイト系の情報商材は基本的にそういった文章力やSEO対策が不要である点をフォーカスしていますので、そこで公開されているノウハウも大抵はそれらに頼らなくても稼げる手法を教えている傾向にあります。
ポイントは「いかに競合の少ないトレンドキーワードを狙っていくか。」と「いかに文章力に頼らず入ってきたアクセスを報酬に繋げていくか。」の2点。
この辺りのノウハウが秀逸であれば、確かにトレンドアフィリエイトはそれなりには稼いでいく事が出来ます。
とは言え、やはりキャッシュポイントとなっているのがグーグルアドセンスや物販のアフィリエイトというだけあって、その報酬の単価はそこまで高くはありません。
メルマガアフィリエイトで情報商材等を売っていくのとは訳が違うわけです。
トレンドアフィリエイトは稼げるのか。
稼げるか、稼げないか、で言えば稼げるには稼げます。
全く稼げないというわけではありませんので。
初心者が1からアフィリエイトを始めていくというのであれば、わりと機械的なブログの更新作業のみで結果を出していく事が出来る分、比較的結果を出していきやすいというメリットもあります。
ただキーワードの狙い方にもよりますが基本的にトレンドキーワードはトレンド傾向にある時しかアクセスを集める事が出来ません。
だからトレンドキーワードなわけです。
つまりそのトレンドキーワードを狙った書いた記事は、そのトレンドキーワードがトレンド傾向にある時はアクセスを集めてくれますが、トレンド傾向ではなくなった途端、ほどんどアクセスを呼び込めなくなってしまいます。
結果的にトレンドアフィリエイトで稼ぎ続けていくには、常にトレンドキーワードを狙って記事を更新し続けなければならないわけです。
そういう意味では若干「労働」に近いアフィリエイト戦略と言えます。
ある意味、ブログや記事を量産してやればやるだけ稼げるという要素はありますが、それは時給1000円のアルバイトをたくさんやるのと同じ事なので、ネットビジネス特有の「レバレッジを効かせられない戦略の1つ」と言えるかもしれません。
ただこれはデメリットである反面、メリットと捉える事も出来ます。
何故なら「やり続けなければ稼げない」というのは「やり続けている人だけが稼げる」という見方も出来るからです。
いい意味でも悪い意味でもトレンドキーワードが出て来る度、1からの競合がスタートするわけですね。
とは言え、この辺りも「キーワードの狙い方」によっては長期的なアクセスを見込んでいく事も出来ますし、そういうノウハウを提供している情報商材なども少なからずあります。
ただ私のイメージとしてはトレンドアフィリエイトは1つのブログでどんなに頑張って記事を更新していっても月に10~20万円くらいが限界かなと。
あとはそういうブログをどれだけ増やすかですが、一日中トレンドキーワードをリサーチして機械的な記事を投稿していくなんて私にはちょっと考えられないです。
まあ、仮にそれを一日10時間、12時間と出来る人なら月に50万円とかも狙えるのかもしれません。
本当に余計な事を考えず、ただコツコツと機械的な作業が出来る人には向いているのかもしれませんね。
私はわりとこういうブログやメールマガジンなどで読者の方などとコミュニケーションを取りながら、頭を試行錯誤させて稼いでいくのが好きなので、トレンドアフィリエイトにはあまり向いているタイプではありません。
逆にそういう事はしたくないという人にはトレンドアフィリエイトが向いていると思います。
ただ「どっちが稼げるか」という話をするなら、断然私がやっているメルマガ等を主体としてアフィリエイトの方が遥かに稼げます。
理由は「レバレッジ」を効かせられるからです。
集めていった読者リストなどがどんどん「財産」になっていくというのもありますね。
基本的にトレンドアフィリエイトにはそういう「財産構築」というような考え方がありません。
常に使い捨ての記事を更新してその使い捨ての記事でコツコツとお金を稼いでいくというイメージです。
どっちがいいかはあなた次第。
一応トレンドアフィリエイト系の情報商材については、有名どころのものは一通りレビューした上で下記のような記事もアップしていますのでよろしければご覧ください。
>トレンドアフィリエイトの情報商材、結局どれが一番いいの?
またトレンドアフィリエイトとしてはかなり風変りなものになりますが、実は私がアフィリエイトを始めた際に取り組んでいた「アダルトアフィリエイト」は、ある意味トレンドアフィリエイトに近いものがあります。
もしアダルト系のコンテンツを扱うというところに抵抗が無いのであれば、一般的に言われているトレンドアフィリエイトに精を上げるよりは、遥かにアダルトアフィリエイトの方が安定して大きな収入を見込んでいく事が出来ますので、もし興味があればこちらの記事も一読してみてください。
>アダルトアフィリエイト入門
それでは。
銀次
お勧めコンテンツ
>お勧め優良教材一覧
>お勧め無料コンテンツ一覧
>お勧めASP一覧
>ビジネス系コンテンツ一覧
1億円のビジネス講座
何故ホスト上がりの素人が右も左もわからないネットビジネス総額1億円を稼げるまでになったのか。
興味があればこちらもご覧になってみてください。
>ゼロから1億円のビジネス講座
タグ
トレンドアフィリエイト、トレンドアフィリエイト入門コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:ビジネスノウハウ