情報業界、アフィリエイター業界の一発屋事情。
今日はネットビジネス業界の「光」と「影」について。
その「光」の部分に相当するネットビジネス業界の可能性、その魅力などについてはこのブログやレポートなどで私の実体験も踏まえてお話ししてきたかと思います。
事実、私もかなり短期間で結果を出せた人間の一人です。
ネットビジネスのイロハを教えた水商売時代の後輩なども、かなりの比率で結構な収入を稼げるようになっています。
これは他でもなくこのネットビジネスという市場が資金も人脈も経験もゼロの状態から、必要なスキルや知識をにわか仕込みに培うだけで、かなり早々に結果を出す事が出来るものである事を物語ってます。
ただこの「光」の部分には同じだけの「影」も存在します。
それは他でも無く咲くのも早ければ枯れるのも早いという事。
まさににわか仕込みのポイントを押さえるだけで、いとも簡単に結果を出せてしまう反面、その幅やそのスキルを深く追求しない人も後を絶たないわけです。
人間、結果が出るまではひたすら試行錯誤を重ね、努力を重ねていくものですが、いざ結果を出していくとそういう視点をいつの間にか忘れてしまいます。
もしくはその結果を出した段階を1つの到達点と勘違いしてそれ以上スキルに磨きをかけたり、その幅を広げなくなったりしてしまうんです。
これ、実は水商売の世界でも同じ事が言えたりします。
ホストなどの業界に入って短期間で一気に売れた男の子などは、その分だけ消えていくのも早かったりするわけです。
確かに1つの到達点でそれを維持するのも大切な事ですがビジネスの世界は時の流れと共に人も時代も変わっていきます。
自分だけが止まってしまってはやっぱりそこで終わってしまうんです。
決して怠慢になったつもりは無くても、結果を出していった頃のひたむきさや必至さは、やはり稼ぐ前と稼いだ後とでは大きく違ってきます。
そしてそのひたむきさや必至さこそが、テクニックやスキル以前の全てに関係する最も重要な要素の1つだったりするわけです。
よくマインドセットが重要というような事が言われますがそういった姿勢こそがまさに
その人のマインドに関係するというわけですね。
結果を出せた時や実際に稼ぐ事が出来始めた時。その時こそが更に踏ん張り時の瞬間かもしれないという事です。
正直、1カ月、2カ月で数十万程度の収入を稼ぐ事、稼がせる事は今のネットビジネス業界なら本当に簡単に出来ます。
私もそのくらいのラインまではほぼ100%の確率でネットビジネスのイロハを教えてあげた人達を引き上げられてます。
でも、やっぱりそこからの継続性が無い人がそこから半数くらいは出てきてしまうんです。
近い知り合いなら私もケツを叩いて何とかするのですがネットを介して知り合ったような関係の深くない人に対しては、そうもいかない部分があります。
そういう人はいつの間にかまた、普通の仕事を始めていたり・・・。
それじゃダメだと思いますし、せっかく覚悟を決めてこの仕事を始めた意味が無いと思う訳です。
だからこそ必要となる「長期戦略」視点
だからこそ必要な事は常に慢心する事なく突き進む姿勢と、それを裏付けられるような長期戦略。
これだと思うんです。
目先の利益を追う事は簡単ですが、そればかりに振り回されては絶対に長続きしません。
せっかく集めたリストにただひたすら売り込みを行ったり、とくかく情報を売り込む為の煽りサイトを量産したり、こういう手法は短期的な利益は生み出せるかもしれません。
ただ長期的な目線ではまず長続きする事はありませんよね。
でも大半のアフィリエイターはこういう事ばかりを繰り返してます。
そしてパッと稼いでパッと消えていく。
で、また新たしいアフィリエイターが同じ事をしてまた稼いでは消えていく。
いつまでたってもこの繰り返しなわけです。
でもそういう単純な事ばかりをやっている人達がいるから、そこと差別化を図る私のようなやり方をしているアフィリエイターがこうして長期的な利益を生み出せるわけですね。
どうせ時間と労力を割いていくなら、1年後でも2年後でも収入に繋がり続けるような
そういうビジネス展開をしたいじゃないですか。
少なくとも私はそういう意識で、そうなるような事だけに時間と労力を使ってます。
そして今のような結果が出ているわけです。
今日までお伝えしてきている事も、これからお伝えしていく事。
全てそういう理念のもとで私が実際にやっている事なわけですね。
この業界にも色々な人がいますし、その人その人で言っている事もやっている事も違うと思います。
その中であなたが誰の言っている事を指標にして、その考えに賛同して行動していくか。
これがかなり重要だという事です。
勿論、色々な人の意見を集めて、自分なりの方針を固めていくのもいいと思いますので、可能な限り頭を使って悩みまくってください。
そして行動していく。
悩んでその解決策を打ち出して行動することが大事です。
悩むだけじゃ成功も失敗も生み出されませんから。
失敗さえ成功への階段の1段ですから、やっぱりまずは行動していく事が大切ですよ。
ただ短期的な利益よりも長期的な利益を優先するという考え方はこの業界ではとくに必要な視点だと思います。
ブレない指標を持ち、そして行動していく。
メルマガやブログを介して結構な数のメールや相談を受けますが、結果を出せずに悩んでいる人達には大抵1つの共通点があります。
それはとにかく無駄な事に時間をかけていたり、やっている事がブレブレだったりするという事です。
そして更に大抵の確率で共通しているのが、大半の情報をグーグルや無料レポートで掻き集めたり完全な独学で何とかしようとしている点です。
もしくは情報商材に手を出し過ぎて何を軸にしていいかもわからなくなっているという感じでしょうか。
多種多様、色々な情報を目にするあまり、とにかく無駄な事に時間を取られ過ぎていたり、やっている事がブレブレになっちゃってるわけですね。
そりゃそうです、あっちこっちから情報を集めてるんですから。
で、そんな状況を何カ月、ひどい人だと何年間も繰り返したりしている。
そりゃいかんでしょ。苦笑
過去のメルマガかブログでもお伝えしたと思いますがアフィリエイトでササッと結果を出したいなら、結果をだしているノウハウを1つ学んでそこから自分なりの色を出していくのが一番です。
それが一番労力と時間の削減になるんですよ。
だからこそ指標に出来るアフィリエイト教材を1つ決める。
そしてまずはそれを徹底的に使い込む。
これが一番手っ取り早いわけです。
あれこれ手を出すくらいならこれという1本を決めてください。
「出来ればお金をかけたくないんです。」
そういう人にも私はアフィリエイトの教材1つくらい、数日間の節約で買えるだろと苦言を呈したいです。
何も何十万の高額教材なんて買わなくていいんです。
せいぜい2万とか、3万とかのもので優良なものはありますから。
その2万、3万をケチって何カ月も何年も無駄な時間と労力を割く方がよっぽど損をしてますよ。
優良な情報というのはその無駄な時間と労力を短縮するその為の道具の1つなんです。
東京に住んでいる人が大阪に歩いて行きますか?
まさにこれは遠くの街や旅行に電車や飛行機を使うのと一緒。
東京に住んでいる人が歩いて大阪まで行きますか?
「アホか。」
と言われるでしょ。
ビジネスだってそれは同じです。
少なくとも2万、3万の教材でそれ以上の時間と労力の短縮になるものなんで、幾らでもあるとは言いませんが私の知っている限りでも10以上はあります。
勿論その中でも価値や有効性は前後しますがそれでも無駄に時間をかけて苦労を重ねるよりずっとマシ。
まずは1つの教材を使い倒して自分なりに納得のいくところまでやってみて欲しいですね。
銀次お勧めのアフィリエイト教材は?
で、私が現段階でイチオシしているアフィリエイト教材はやはりこのブログのサイドバーにも貼ってあるシークレットアフィリです。
独創的なノウハウ、基本的なノウハウに加え総合的なノウハウもひっくるめて学べますし、何よりサポート体制が手厚いのもお勧め出来る理由の1つ。
とりあえず1カ月間のサポートとマニュアルだけなら29800円という価格で買えますのでどうもこれ1本というのが決まらないような人はこの教材1本からスタートしてみる事をお勧めします。
>Secret of Affiliate(シークレットアフィリエイト)の詳細はこちら
ちなみにこの教材の販売ASPアドモールについてたまに質問を受けますが、情報内容の良し悪しとASPは無関係ですから、インフォトップじゃないから…とか、そういうのは普通に気にするところではないと思います。
まあ、ほぼ審査無しの即金系のASPでネタ(どうやって稼ぐものか)も明かされていない、そういう情報を購入するというなら警戒するのもわかりますが少なくともこれはそういう情報ではありません。
定期的な購入者対象のセミナーや対面コンサルという形のサポートも行われていますのでこの販売者が本当に実力のある人である事も間違いないです。
セミナーの方には私も一度足を運んでますし、マニュアルの内容を順を追って丁寧に解説してくれる初心者にはありがたいだろうなと思えるものでした。
そのセミナーなどを含めたサポート体制を踏まえて、、これは初心者にはとくにイチオシ出来る教材だなと思い、こうして「最も推奨出来るアフィリエイト教材」として、ブログやメルマガでプッシュしていくようにしたわけですね。
勿論そういうサポート関連を抜きにしても1、2を争えるレベルの内容ですので、是非レビューの方も参考にしてみてください。
>Secret of Affiliate(シークレットアフィリエイト)
あと、このアドモールというASPはなかなか面白い機能が備わっていて、一部のアフィリエイターやインフォプレナーはインフォトップからの総移動を目論んでいるのだとか。
アドモールの機能については井上太一さんのブログにかなり詳しい事が書かれますので興味があればどうぞ。
>アドモールの各種機能(井上太一さんのブログ)
それではまた。
初心者メニュー一覧
>アフィリエイトとは
>情報商材とは
>アフィリエイト生活のすすめ
>アフィリエイト収入100万円までの道のり
>マインドは重要なのか
>ブログアフィリエイトとメルマガアフィリエイト
>情報商材のアフィリエイトについて
>せどりとは
お勧めコンテンツ
>お勧め優良教材一覧
>お勧め無料コンテンツ一覧
>お勧めASP一覧
>ビジネス系コンテンツ一覧
1億円のビジネス講座
何故ホスト上がりの素人が右も左もわからないネットビジネス総額1億円を稼げるまでになったのか。
興味があればこちらもご覧になってみてください。
>ゼロから1億円のビジネス講座
タグ
アフィリエイターコメントは受け付けていません。|
カテゴリー:ビジネスノウハウ